よくあるご質問(FAQ)

 Q. まだ売却を決めていないのですが、相談に乗ってもらえるのでしょうか?

A. はい、もちろんです。お気軽にご相談ください。売却検討の背景によっては、売却以外の選択肢が適切な場合もあります。事業承継や資本政策も含め、最適な方法をご一緒に検討いたします。

Q. 相談内容が第三者に公開されることはありませんか?

A. ご安心ください。許可なく第三者に情報を開示することは一切ございません。当社は情報管理体制を徹底しており、秘密保持契約(NDA)の締結も標準対応として行っております。

Q. なぜM&A仲介会社に依頼すると、売却額が増額するのですか?

A. 買い手企業が最初に提示する金額は、通常「打診価格」として市場価格より低く抑えられています。当社が交渉に入ることで、複数候補者の比較検討やバリューアップの提案を行い、結果としてより高い条件での成約が期待できます。

Q. 売却価格はどのように決まるのですか?

A. 一般的には「時価純資産」+「営業利益の数年分(マルチプル)」を基準に算定します。ただし、最適な方法は貴社の事業特性や買い手企業のシナジーによって異なります。当社ではDCF法・ EV/EBITDA倍率法含めた複数の企業価値算定(バリュエーション)を実施し、適正かつ最大化を目指した条件形成をサポートいたします。ぐに退任したい」という貴社のご要望にも対応できるよう、初期の交渉段階からその条件を明確に設定し、最適な解決策をご提案することも可能です。

Q. どのタイミングでアドバイザーに相談・依頼すれば良いですか?

A. できるだけ早い段階でご相談いただくのが理想です。準備期間を確保することで、財務・法務面の整備やバリューアップ施策を実行でき、より良い条件での交渉が可能になります。

Q. 契約成立までの期間はどのくらいかかりますか?

A. 比較的スムーズに進んだ場合は1~3ヶ月程度で成約するケースもございます。一方、規模が大きい案件や条件が複雑な場合は半年~1年かかる場合もあります。特にメディア事業や小規模事業の譲渡では、3ヶ月以内に決まることも多い傾向です。